「なんか化粧ノリが悪くなってきた…」
「え、毛穴が目立つ…」
30代を過ぎてからそんな肌の不調が気になるようになってきた方におすすめの草花木果ラインを紹介します!
私も、30歳をすぎてから、お肌が今までとはなんか違うなと思うことが多くなりました。特に毛穴が目立つようになってきた。
ということで「低刺激に毛穴ケア」スキンケアの草花木果ラインを使ってみました!
化粧水の保湿力がすごすぎて、驚きました!
ピタッとくっついて化粧ノリもアップ◎
30代のハリがなくなってきたお肌には使い勝手がよかったです◎
つかってみた感想をまとめてみました◎
\ 私が試したのはこちらの商品 /
- 草花木果とは
- 草花木果ラインってどんな商品?
- 草花木果ライン トライアルセット
- 草花木果ラインの使用方法
- 草花木果ライン しっとりタイプを使ってみた
- 草花木果を使ってみた感想
- 草花木果ラインはこんな人におすすめ
草花木果とは
「なんか名前は見たことあるかも…」という方も多いのでは?
草花木果は植物性由来の肌にやさしい低刺激スキンケアができるブランドです。
低刺激だと肌荒れしにくいからいいよね
でもね、ただ肌にやさしいスキンケアってだけじゃないんですよ…!
- 落ち着かない肌を休ませる
- 肌自体をととのえる
お肌、休ませてますか?
草花木果をしらべていく中で、「肌を休ませる」というキーワードがめっちゃ響きました。
気になったので、今回は草花木果ラインのトライアルセットを注文してみました◎
初回限定50%オフで1100円だったからさww
草花木果ラインってどんな商品?
数種類ある草花木果のスキンケアシリーズの中でも「草花木果ライン」は肌の様子が変わってきたと感じてる人向けの商品なんだって。
毛穴ケアと角質ケアをしながら、肌を整えるスキンケアをしてくれる30代女性向けの商品◎
- 洗顔ミルクで毛穴ケアと古い角質をとりのぞく
- 化粧水で肌の奥までうるおいを補給
- ジェルマスクで毛穴の目立たないつるつる肌に整える
そんな流れで肌を整えてくれます。(ざっくり)
草花木果ラインはここちよい香りも特徴です♡(女子にはうれしい!!)
ゆず、いよかん、ぽんかん、ひばなどなど、柑橘系の成分が多く含まれていて、さわやかな香りは自律神経アップにもつながる効果があるんだとか!!
気分の浮き沈みがある人にはありがたすぎる(私)
草花木果ライン 化粧水には「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」があり!
- さっぱりタイプ:さらりとした化粧水
- しっとりタイプ:とろみがある化粧水
草花木果ラインの化粧水には「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」があります。
配合されている成分は同じで、ちがいは顔になじませたあとの感触!お好きな肌の感触をお好みで選べます!
ちなみに私は乾燥肌なので一応「しっとりタイプ」を選んだよ~!
草花木果ライン トライアルセット
- 洗顔ミルク
- 化粧水
- マスクジェル(乳液で、パックもできる)
- コットン
草花木果ライン トライアルセットにはこの4点が入っています。
しっかりしたボトルに入っている10日分セット!
実際に毛穴の変化が変わる!という効果より、香りや使い心地が試せるトライアルセットになっています。
草花木果ラインの使用方法
それぞれ使い方を紹介していきます♡
草花木果ライン 洗顔ミルクの使用方法
-
手と顔をぬらして手のひらに適量の洗顔ミルクをとり、少々の水かぬるま湯を加えながら泡立てる。1回の使用量目安は1円玉程度。
-
泡を転がすように広げ、顔を包み込むように優しく洗う
-
水かぬるま湯でしっかりすすぐ。タオルを軽く押しあてるように、こすらず水滴をとる
※トライアルセットに添付されていた使用方法より転用
【ふわモコ泡に仕上げるコツ】
「少し多いかな?」というくらいの水かぬるま湯で手の上に空気を含ませるように泡立てると、クリーミーな泡ができる
肌に摩擦をかけずに、優しく洗うのがポイント!
やってみてね♡
草花木果ライン 化粧水の使用方法
- 中指と薬指の指2本にコットンを横長にのせてはさみ、500円玉程度の化粧水をとる
- 顔の中心から外へ向かってコットンをすべらせるようにやさしく動かしながら、化粧水を肌になじませる
※トライアルセットに添付されていた使用方法より転用
草花木果のコットンは毛羽立ちにくく、古い角質もオフしてくれる天然綿100%コットン!
草花木果ライン マスクジェルの使用方法
草花木果ラインのマスクジェルは2種類の使い方があります!
【美容液として使用する場合】
- 毎日朝と夜、化粧水で肌をととのえた後、パール粒2コ分を顔全体になじませる
- ほおを中心とした三角ゾーンは中心から外へらせんを描くようになじませる
【夜のマスクとして使用する場合】
- 化粧水で肌をととのえた後、さくらんぼ1コ分を顔全体にやや厚めにのばす
- そのまま3~5分おいた後、ティッシュパーパーでやさしくふきとる。洗い流す必要はありません
※トライアルセットに添付されていた使用方法より転用
拭きとるのもったいない!という方は美容液としてつかおう!(私はそうするw)
草花木果ライン しっとりタイプを使ってみた
ということで、早速草花木果ライン トライセットを使ってみました!
1つずつ使用感をまとめました◎
草花木果ライン 洗顔ミルク
草花木果ライン 洗顔ミルクで早速洗顔してみることに。
手に出してみると、トロンとしたジェル状の洗顔フォームです◎
手で泡立ててみたよ。
手だけでも、けっこうモコモコに泡立つ!!
そして泡立てると柑橘系のさわやかな香りが!!めっちゃいいにおい♡
(30代)女子としては、テンションあがりましたwww
洗顔も気持ちよくできて、洗顔後つっぱることもありませんでした!
草花木果ライン 化粧水(しっとりタイプ)
つづいて化粧水をつかってみました。
私は「しっとりタイプ」を選びました!
手にだしてみると、化粧水のわりにとろみがある化粧水だなぁとおもいました!
顔につけてみると、想像以上の保湿力!
化粧水だけでいいのでは?とおもうほどww
上記の写真の手にとった量では少し多かったです!
少量で顔全体が潤う化粧水でした◎
伸びがいいので、コスパも良さそう!
めっちゃ気に入りましたww
この化粧水だけでも使ってほしいくらいです!!
ちなみに私は通常はコットン使わない派なので、今回付属のコットンは使用していませんw草花木果さんごめんなさいw
たまにコットンパックをしているので、その際に使いたいとおもいます♡
※コットンパックとは…
化粧水をコットンにひたひたにして顔に張り付けておくだけのズボラ美容術なので、みなさんもぜひww
草花木果ライン マスクジェル(美容液)
つづいてマスクジェルも使ってみました!
マスクジェルは2種類の使い方がありますが、今回は美容液として使ってみました!
手に出してみるとこんな感じのジェル状。
顔につけてみると、肌にピタッと張り付く感触が印象的◎
肌につけた直後は「保湿力あるな~!」というかんじ◎
4時間たつと「あれ?乾燥してきたかな?」と感じました。
ちなみに使用したのは乾燥気味な秋の夜!
なので、秋冬に使うには少し保湿力の持続性が弱いかもしれません。
特に乾燥肌の人は注意が必要!
乾燥肌の人は、さらに上からの保湿がおすすめ◎
私はニベアを塗り足しました!
やっぱり週2回のジェルマスクパックすると、また違うのかな?
今度やってみます♡
草花木果を使ってみた感想
- 洗顔ミルクは泡立ちがよく、つっぱりも無かった
- 化粧水(しっとりタイプ)はとろみがあって使いやすい
- マスクジェルは肌にピタッと密着する使用感
- ただ保湿力の持続性は個人差あり!
- 洗顔ミルク、化粧水、ジェルマスクともども柑橘系の香りがきもちいい♡
草花木果ラインはこんな人におすすめ
- 化粧ノリが悪くなってきたと感じてきた人
- 毛穴を目立ちにくくしたい人
- 肌トラブルが起きにくい肌にしたい人
草花木果ラインは肌トラブルが起きにくい肌に整えてくれるスキンケア商品です。
もし、肌の変化が気になっているなら、今が使いどき!
ぜひ試してみてね!