こんにちは、まりちゃんです!
みなさん、ピアスの穴って消毒してますか?
私は31歳にしてピアスを開けました。
消毒しなきゃ!と思い、よくわからずに手ピカジェルで消毒してみたところ激痛で悶絶しました。
それでも「ピアスの穴がキレイになるなら…」と2日間くらい手ピカジェルで消毒しつづけました。
ですが、実はピアスの穴は、消毒液を使わなくてもいいんです!!
きちんと清潔に洗浄していればいいらしいですよ!
今日は、ピアスの穴を消毒液を使わずに、清潔に保つ洗浄方法をご紹介します!
【関連記事】ピアスの消毒に手ピカジェルは超しみる!!30歳主婦がピアッサーでピアス開けてみた! - まりろぐ。
- ピアスの穴の消毒に手ピカジェルを使うと、ものすごく痛い
- ピアスの消毒に手ピカジェルを使うと痛い理由。手ピカジェルの成分は?
- ピアスの穴の消毒に手ピカジェルを使わないほうがいい理由
- ピアスの穴の消毒は手ピカジェルを使わずに、お風呂で洗浄しよう!
- ピアスの消毒は手ピカジェルを使わずに、ときどき外そう!
- ピアスの消毒に手ピカジェルではない、しみないタイプの洗浄剤はないの?
- ピアスの消毒に手ピカジェルを使うと痛い!洗浄すればOK!まとめ
ピアスの穴の消毒に手ピカジェルを使うと、ものすごく痛い
お風呂あがり♨️
— ブルドーザーまりこ@息抜きカップ麺 (@manmaru441) 2018年11月15日
ピアスを消毒せねばと思ったけど、
専用の消毒液がなくて
綿棒に手ピカジェルつけて消毒してみたら
くっっっそ、いってぇぇええwwww pic.twitter.com/Rq9Cnee04r
はじめてピアスを開けて「これは消毒しなくては!」とおもって、手ピカジェルを使ってみました。
そしたら、
激 痛!!
15秒くらいは悶えました。
消毒ウンヌンよりも、体に悪い痛さでした。
ピアスの消毒に手ピカジェルは使ってはいけないと身をもって体感しました。(でも2日くらいはやったよw)
ピアスの消毒に手ピカジェルを使うと痛い理由。手ピカジェルの成分は?
手ピカジェル
【有効成分】エタノール(76.9~81.4vol%)
【してはいけないこと】次の人は使用しないでください
(1)患部が広範囲の人
(2)深い傷やひどいやけどの人
ピアスの消毒に手ピカジェルをつかったらなんでこんなに痛かったのでしょうか?
それは、手ピカジェルの成分が理由でした。
手ピカジェルの成分はエタノール(アルコール)です。
エタノールは肌への刺激が強い物質です。
マキロンっていうケガしたときにつける消毒液ありますよね?
マキロンって傷口につけるとしみますよね??
マキロンにもエタノール成分が入っています。
だからマキロンもしみるんです。
出来上がるまでは傷
— ブルドーザーまりこ@息抜きカップ麺 (@manmaru441) 2018年11月15日
これ、名言だよ!!!ww
全国のピアス開けたてホヤホヤの人に聞かせたい!w
はじめてピアスの穴をあけて、ピアスホールが完全に出来上がるまでは傷です。
耳たぶを貫通させて開けた穴(傷)にエタノールつけると痛いには当たり前だね
【関連書籍】
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書) [ 夏井睦 ]
ピアスの穴の消毒に手ピカジェルを使わないほうがいい理由
エタノールは蛋白を変性させるので、傷口に使うとかえって治癒を遅らせる危険があります。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187039571
ピアスの穴の消毒に、手ピカジェルを使うと「殺菌しすぎる」効果があります。
手ピカジェルの主成分はエタノール(アルコール)です。
皮膚の修復に必要な菌さえも、エタノールよって殺菌されてしまうからです。
ピアスの穴の消毒は手ピカジェルを使わずに、お風呂で洗浄しよう!
ピアスホールは一日一回水(シャワー等)で綺麗に洗浄
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457565379
ピアスホールは、消毒ではなく「洗浄」することで十分に清潔を保つことができます。
毎日のお風呂(シャワー)の際に、ピアスを前後に動かして汚れを外に出してあげるようにするだけでピアスの穴の洗浄は十分です。
ずっと同じ位置でとどまっていると汚れが固まりやすいです。
もし、痛み、腫れ、赤みなどがひどい場合は皮膚科を受診してください!
ピアスの消毒は手ピカジェルを使わずに、ときどき外そう!
ピアスホールが完全にできあがった人は、ピアスの消毒に手ピカジェルは使わず、ときどき外してあげることも大事です!
ときどき外すだけで、通気性がよくなり、炎症気味だった箇所が良くなります。
私もときどき、丸1日程度はずしてるよ!
ピアスの消毒に手ピカジェルではない、しみないタイプの洗浄剤はないの?
もし匂いが気になったり、少し炎症気味になったりした場合は、こういったピアスホールのケア用品もおすすめです。
エタノールがはいっていないので、しみないので、とても使いやすい商品です。
ピアス開けたところ全部腫れひくの早くて自分の体が怖い😅痛みは若干あるけどプラスジェル塗り塗りしてからだいぶおさまった〜〜
— ぽんちゃん👶🆕 (@__yp_) 2019年3月12日
膿むと臭いし痛いしで最悪だぞ
— 砂金⭕️ (@Oo_Sleeping_oO) 2018年4月14日
お昼に言ったプラスジェル買って棒の部分につけて前後に動かすんや
ジェルタイプなので、ピアス部分に塗り、ピアスを前後に動かすだけでケアすることができます。
気になるかたはつかってみてください。
ピアスの消毒に手ピカジェルを使うと痛い!洗浄すればOK!まとめ
- ピアスの消毒に手ピカジェルを使うとすごく痛い
- 手ピカジェルは皮膚を殺菌しすぎてしまう作用がある
- ピアスの消毒に手ピカジェルは使わないほうがいい
- お風呂でピアスを前後に揺らして洗浄する程度でOK!
- ときどき外して風通しをよくするのも大事!
- もし匂いや炎症が気になる場合はプラスジェルを使ってみよう
- ひどい場合は皮膚科を受診しよう